陽気の発生

陽気とは

氣には、三宝(精、氣、神)として分類されたりします。

東洋医学的な、氣の考えもあります。

また、氣には感じ方もいくつかあります。

・温かい感じ

・びりびりする感じ

・圧力感

・スースーする感じ

などです。

この中で熱感、温かさの感覚の氣の感じ方が陽気と言われます。

人は生命活動を行っています。

それは、心臓の鼓動であり、血液の流れであり、神経や脳細胞での電気信号であり、筋肉の運動などです。

平均すると36度5分の体温もあります。

これらは安静にしていても働いており、活動時にはさらに活発になり血流が増えて温かさも増えます。

こう考えると、血流が変化する、温かさが増えるのは日常で起こっていることです。

運動した後に、心臓の鼓動が速くなり、血流が全身を巡り、体温が上がった時も同じことです。

血流が増えると、氣が増え、陽気の発生、温かさ、温感につながります。

通常は、体を強めに動かすことや、入浴、温熱療法、熱いもの、辛いものを食べるなどで変化が起きる、血流、温かさを自分の意志で、変化させれるということです。

 

これは、物理的な治療を受けたり、運動したり、入浴するなどで変化することは経験があると思います。

では、物理的でない要因で変化が起きるのか?と疑問が出るかもしれません。

これも、

恋愛の際にどきどきしたときに、体温が上がることや、精神的な緊張で体温が上がることも経験があると思います。

つまり、物理的ではない要因でも、血液の流れの変化、体温の変化が起きる、起こせると考えることが可能です。

陽気の材料と方法

陽気は、調理のように材料方法で考えます。

素晴らしい料理は、素材と調理技術のどちらも必要です。

陽気は、精を材料とします。

伝統的な言い方では、「練精化氣」「起火」と言います。

精を練って氣に変わる、精を練って氣に変える、火を起こすなどの意味になります。

精という材料を、意念、呼吸法という方法で陽気(火)に変えていきます

陽気の発生がうまくいかない場合は、

・材料となる精が足りない

・精はあるが方法がよくない

となります。

※ほかに陽気が別の場所に発生しているケースや、発生していても本人が感じられないケースなどがあります。

ですので、

材料となる精を増やすこと

・精を陽気に変える方法を身に着ける

の2つが重要となってきます。

陽気の発生の変化

陽気の感覚もだんだんと変化していきます。

はじめはなんとなく温かいなどの曖昧な感覚です。

それが、だんだんとよりはっきりとした温かに変わります。

さらにすすんでいくと、物質的な感覚、物理的な熱さとして感じます。

 

氣には量の概念があります。

※東洋医学でも氣も物質的、量の概念があります。

同じ空間内で量が増えると密度が濃くなります。

密度が濃くなると、質的に変換を起こします。

 

曖昧であった氣の集まった球状のものが、密度が濃くなり、質的に変換して「丹」となります。

ちなみに、丹を育てる田んぼで「丹田」となり、氣功では3つの丹田を重要視します。

陽気の利点

陽気には、周天法を行う上で利点があります。

①氣を動かすうえで知覚しやすい

氣功とは、氣を強めたり、動かしたり操作するのですが、その対象をなる氣を知覚できないと強くなっているのか、今どこにあるのか、動いているのかわかりません。

 

陽気として、熱の強さや、どこが温かくなっているかで知覚がしやすいです。

 

②経絡を開く働き

氣が流れるルートとして、経絡があります。

年齢とともに経絡が詰まり、氣の流れが悪くなっていきます。

周天法とは、その経絡を開いてくことも一つの目的です。

 

閉じた経絡を開くのに、強いエネルギーが必要です。

陽気とは、強いエネルギーで経絡を開いてくれます。