浄化法
邪気を出す必要性
氣の能力を上げる上で、邪気に対処することは必要なことです。
邪気から身を守る方法が結界です。
中にある邪気を排出する方法を浄化としています。
氣の影響について
すべてのものには固有の氣(振動数、波動)があります。
その影響で変化します
・人と人
・人と物(パワーストーンなど)
・人と場所(パワーススポット)
・人と家(風水)
などです。
この影響で、健康状態、感情、氣の流れ、運気なども変化します。
人や物、場所からの邪気をもらっていて知らずしらずに、自分の氣の流れが悪くなっていることもあります。
分かりやすい例ですと、あの人といると、なぜか体が疲れる、気持ちが下がる、あそこにいくと体が冷えるなどです・・・
運気でいっても、最近良くないことが続くなと思うときは、邪気の影響を受けている場合もあります。
ですので、邪気対策として、浄化も必須な技術です。
特にヒーリングや治療関係に関係する場合は特にです
浄化の方法
浄化にも色々方法があります
お風呂に入る
お風呂で、体を温めて汗をかくことです。
この時に効果を高めるために、塩を入れるのがおすすめです。
おすすめはこちらです、手頃な価格で使いやすいです
↓楽天はこちらから↓
こまめに手を洗うも有効です
飲み物を使う
こちらの塩は水などに混ぜて飲むのもおすすめです
↓楽天はこちら↓
こだわる方にはこちらの塩です
浄化に使えるお茶など
こちらがおすすめです
セージ
↓アマゾンはこちらをクリック↓
↓楽天はこちらをクリック↓
【10g増量中】 ホワイトセージ 浄化用 今だけ40g 高品質 カリフォルニア産 セージ 枝付き お香 天然石 パワーストーン 浄化
お香やアロマも使えます。
また、頭部からの浄化には、ヘナが使えます。
↓ヘナはこちらの商品が品質が良いです↓
運動も浄化作用があります
一般的な、
有酸素運動
導引・ストレッチ
スワイショウなどです
※スワイショウは前後に手を振るやり方と、体を捻るスワイショウがあります。
どちらも邪気を飛ばすことように行うと効果的です。
氣功の浄化テクニック
氣功での方法です。
呼吸と合わせて邪気を吐き出す
自分の中にある邪気を感じます。
その邪気が黒い息となって、吐く息とともに、体から出していきます。
吐いた後は、新鮮な酸素、静謐な氣を息を吸うとともに吸収します。
これを繰り返すことによって、自分の氣を綺麗にしていきます。
湧泉は邪気排出作用がある
足裏にある、「湧泉」のツボは、邪気を排出する作用があります。
この湧泉の働きを高めることによって、浄化作用が強くなります。
・靴下を履かず、なるべく裸足でいる。
・靴下を履く場合は、天然素材のものを選ぶ。
・裸足で土の上に立つ。(アーシング)
・湧泉に氣を巡らす。
・湧泉にお灸などをする。
・足裏全体や湧泉で呼吸をするように意識して、邪気を出したり、地球の氣を吸収する。(上記の呼吸を口ではなくて、足でする感覚です)

手で邪気を外に出す
自分の中にある邪気を感じます。
この時に、手の平で探していきます。
邪気のところは、冷たい感じや、ピリピリする、嫌な感じなど感じます。
感じた邪気を手の平で押し出していきます。
邪気を燃やす
体の中の邪気を感じます。
炎を想像して、邪気を燃やすようにして浄化します。

水で流しての浄化
頭上に、清らかな水の流れや滝を想像します。
百会から、清らかな水が流れてきて体の汚れや邪気を洗い流していきます。

邪気と小周天
邪気と小周天(氣の流れ)には、関係があります。
・邪気(マイナスのエネルギー)の影響で、氣の流れが低下して、経絡が詰まります。
小周天にマイナスの作用です。
・正気(プラスのエネルギー)の影響で、氣の流れが向上して、経絡が開きます。
小周天にプラスの作用です。
また、自ら小周天を行うことで、邪気の影響で低下した氣の流れを、向上することが可能です。
また、邪気を排出する作用もあります。
山にこもって生活している場合では、邪気に接する機会は少ないですが、社会生活、人と日常生活を行っていると、邪気の影響を受けること場面はどうしてもあります。
邪気も種類や強さがあります、色々な方法で邪気対策をしていただければと思います。