肛門と会陰、堤肛と氣について

九つの穴から氣が出入りをする

気功を正しく行っていくと、体内のおける氣の量(元気)が増えていきます。

より元気になります。

これが、健康法として行われる理由です。

氣の量が増えること=より元気になること

で、あれば

氣の量が減ること=元気がなくなる

もあるわけです。

 

仙道の理論では、人体の九つの穴から気の出入りをすると考えます。

九つの穴とは

目…2個

鼻…2個

耳…2個

口…1個

陰部…1個

肛門…1個

です。

 

堤肛で氣が漏れるのを防ぐ

人体の穴から気が出入りすると言うことは、漏れてしまう、出てしまうこと、吸収、入ってくることが起きています。

 

出ることと言えば、

口でみれば、沢山話すことです。

長時間、話を続けていると、元気がなくなることを実感します。

 

漏れることと言えば、口が空いている状態です。

たえず口が空いている人は、氣が口から漏れているので、頭の働きややる気などが少ない傾向にあります。

口元が閉じていることが重要で、気が漏れるのを防ぎます。

 

同じように、他の穴の一つである肛門も重要です。

肛門を観察すると、年齢を重ねると力が入らなく、氣が漏れていて、年齢が若いほどしっかりと締まっています。

肛門などの筋肉を鍛えていく必要があります。

特に歩くなどの運動が不足している現代人には重要で、女子力アップのために骨盤庭筋群を鍛えることの重要性も言われます。

 

肛門の運動をすることで、鍛えて気の漏れを防ぐのは、肛門や会陰辺りを締める、緩めるを繰り返すことを繰り返します。

これを堤肛(ていこう)と呼びます。

※ 堤肛には、肛門のみ、肛門と会陰を合わせて、会陰部のみの3種類あります。

 

堤肛の基本は2種類あります。

①小刻みに収縮と弛緩を繰り返す

②呼吸に合わせてゆっくりと行う

呼吸に合わせて行う時は、吸うときに締め上げて、吐くときに緩めます。

↓基礎の練習動画

 

堤肛で氣の操作を行う

単純に運動、筋肉を鍛える意味で堤肛をすることはおすすめです。

 

次の段階では、堤肛で氣の操作を行います

肛門や会陰を締めると、肛門や会陰に意識や氣、血液が集まってくるのでそれを利用します。

 

堤肛での3つの気の操作

ここでは、3つの氣の操作を行います。

①気の流れを前から後ろに操作

②地球からの気の吸収

③氣を上にあげる操作

 

1、下丹田の陽気を発生すると、一部の氣を上や性器に向かって流れます。

それを後ろに引っ張ります。

 

2、気功での会陰のツボや、ヨガでは第一チャクラと言います。

ムーラダーラやルートチャクラと言い、人は地球と繋がり、地球の気を吸収しています。

その地球の氣の吸収を増やす、より吸収します。

 

3、一般的な小周天の気の流れは督脈を氣が上がります。

それをより上げていきます。

↓気の操作動画

この3つはそれぞれ、行いたい氣の操作に合わせてすると良いです。

 

堤肛は、大きな動きを伴わず行えるので、時間が空いた時に行っていただけばと思います。