氣の活性(元気)とミトコンドリア 

生命活動にはミトコンドリアが関係

細胞の中にミトコンドリアがあります。

生命活動を営むとは、細胞が様々な活動を行うことです。

活動にはエネルギーが必要で、生体内ではATP(アデノシン三リン酸)が 生体のエネルギー通貨とも呼ばれ それにあたります

 

このATPの約90パーセントをミトコンドリアが産生しています。

 

元気と言うことは、細胞やミトコンドリアの視点から言うと、

ミトコンドリアがATPを産生して、そのエネルギーで細胞が正常に機能している状態

と言えます。

元気が増えるとは、

よりミトコンドリアでのATPの産生が増えて、より細胞が活動する状態

と言えます。

気功を正しく行うと、体が温かくなるなどの変化が起きますが、生体内ではミトコンドリアの働きが活性化しています。

 

ミトコンドリアの量と働き

人の細胞は、38兆個とも60兆個とも言われます。

ミトコンドリアは、その一つ一つの細胞の中に数百から数千あると言われています。

※どちらも膨大な数、代謝もしているので数値に幅がありますので、参考程度

また、背中、お腹、足に多いという説もあり、下丹田、督脈に対応しているようです

 

この生命活動を支えるミトコンドリアには、働きがあります。

このミトコンドリアを増やすこと、活性化させることが、生命活動が活発=正常な細胞活動=元気=気の巡りが旺盛となります。

 

具体的にどうすればよいかは、色々な研究がされています。

こちらの記事が参考になります。

https://www.nanbyou.or.jp/entry/194

以下にポイントと気功的な考察をしていきます。

 

ミトコンドリアの視点から10のポイント

1、カロリー制限

栄養は必要ですが、現代人は質の悪いものが多い、食べ過ぎが多いです。

質の悪いもの、食事の量を減らして、空腹時間を作る、質の良いものを適量とることが良いです。

 

2、運動

適度な運動は必要なものです。

動功、太極拳などが良いと思われます。

 

3、ミトコンドリアの栄養素

ビタミンB群、ミネラル、ポリフェノール、L-カルニチン、α-リポ酸、コエンザイムQ10、ピロロキノリンキノン、クレアチンなど。

特に細胞がエネルギーを作り出すのに、ビタミンB、ミネラルは必須ですが足りている人の方が少ないです。

B群は質の良い青汁、ミネラルは液体で摂っています。

 

4、睡眠

睡眠も大事なものです。

質が大事で、心身が整うと睡眠の質が上がります。

また深い瞑想は、睡眠の助けになります。

 

5、リラックス

気功でリラックスを深めることができます。

ストレスに対する方法も身につきます。

 

6、日光

適度に日光にあたると良いです。

一日20分ほどが良いというデータもあります。

実際に、日光に当たると気が活性かします。

足りない場合は、ビタミンDを補給します。

 

7、赤色光/近赤外線療法

赤外線は、治療でも使われます。

 

8、寒冷暴露

寒さにより、熱の産生が促進されます。

ミトコンドリアの活動を活発にします。

ただし、ある程度の健康状態があることが前提です。

 

9、熱への暴露

熱でも活性化します。

こちらの方が8に比べて取り入れやすいかもしれません。

温冷浴は、8と9を行えます。

この時に、20度以上の温度差があると良いです。

 

10、NAD +のサポート

ビタミンB3に由来する分子で、加齢とともに減少するそうです。

 

以上が10のポイントです。

うまく取り入れて、ミトコンドリア、気の活性化につなげてくださいませ。