色々な下丹田 氣功のレッスンでは、様々な反応がでます

下丹田も形、性質などバラバラ

 

先日は、団体レッスンでした。

 

毎回テーマを決めて、開催しています。

 

地球とつながり、氣を吸収して、下丹田を作るワークをしました。

 

 

こちらは、グランディングなどとも呼ばれていますね。

 

伝統的な、仙道・氣功では、

 

①下丹田で陽気を発生させ

 

②背中の督脈を氣を巡らせていく

 

③お腹側の任脈を降ろしていく

 

「小周天」の基礎になります。

 

これは標準的なやり方で、中丹田で氣を練る場合や、巡らし方も様々です。

 

下丹田1つとっても、人により、形や性質、運動性はバラバラです

 

形とは、下丹田の場合、球状が基本ですが、

 

大きさや、位置も違います

 

個人レッスンの場合は、今何処にどれくらいの大きさなど確認しながら進めます。

 

性質とは、氣の性質で、

 

温かい、熱い、など温度も違えば、気体上に感じる、液体状に感じる、電気的な感じ、重さ、圧力感で感じるなど様々です。

 

実感を感じる、変化がでてくる

 

一部の人は、氣功をイメージトレーニングの類と思われていますが、しっかりと上達すると、氣を実感できてきます。

 

氣は単なる空想上の産物ではありません。

 

今回の集団レッスンでも一部の人は

 

「お腹にずっしりと思い球が入ってきた」

 

「お腹の中で溶岩が動いている」

 

など感じています。

 

地球は、熱性の氣や重性の氣があります。

 

またセンタリングも

 

「体の中心が空洞になりました」

 

手の平の労宮(氣が出入りするツボ)も、

 

「手の平がもぞもぞ、びりびりする」

 

「手にアメーバのようなもの感じる」

 

 

など、実感として感じれて、同時に氣感がある人は同じように、感じたり、オーラ視ができる人は、その形や氣の動きを見ることも可能です。

 

集団のレッスンも個人のレッスンもこういう事をキッカケに、上達をしていきます。

 

※チャクラの開発も同様です。経絡やチャクラが開くとは、単なるイメージではなく、しっかりと実感を伴い、感覚に様々な変化がでます。

 

上達のコツは、体験を求めない、感覚の照らし合わせ

 

丹田や労宮の変化は、初歩の初歩です、その後に経絡やチャクラを開いていくと、所謂、神秘体験なども起こってきます。

 

しかし、こういった体験を求めると上達の妨げになったります。

 

意識すれば、緊張が入りますし、反応も人それぞれですから。

 

ものごとには段階があります、いきなり高度なものは基本ができていないと無理ですからね。

 

 

また、感覚の照らし合わせが、上達のポイントです。

 

初めに氣を感じることも、変化をチェックしながら感じていくことで、だんだんと磨かれていきます。

 

呼吸法なども、姿勢のコツや呼吸の仕方、感覚なども、実際の方法と、今されている方法とズレがある場合が多いです。

 

こちらで氣を練ったり、誘導すると、体に変化が起きます。それを感じる事で、氣功の感覚をだんだん身につけていくことが可能になります。

 

今この辺りに、どういう変化が出ていますとお伝えします。

 

その変化を追っていくことが照らし合わせです。

 

氣は初めのうちは目にみえないので、チェックが難しいです。独学ですればより一層難しいです。

 

ですので、感覚を照らし合わせていくことが必要なのですね。

 

参考になれば嬉しく思います。

 

個人レッスンやココナラで出品しています。

 

 

基本の下丹田 精神安定、体力アップにつながります 氣功の基礎の下丹田を作ります。伝授と補助で習得までを短期間